SSブログ

日韓GSOMIAなど [雑感]

韓国・文政権によるGSOMIA更新拒否について、以下に書きました。決定から二四時間で原稿をだせたのは編集部のおかげです。
https://diamond.jp/articles/-/212374

Yahooにも転載され、もの凄く読まれているようです。いや本文が読まれているのか、見出しだけなのか(ヤフトピなので)、ものの一時間で300のコメントが付いていました・・・。

ほかに日本語と英語で2つほどインタビューがあったので、来週頭までには出るのかも。

この決定前から進んでいた話ですが、久しぶりにNHK日曜討論にでます。
https://www4.nhk.or.jp/touron/x/2019-08-25/21/10643/1543581/

いずれにせよ、アメリカ外交や同盟、国際秩序の研究者としての分析、見解を真面目に分析することを心がけています。(そもそも私はかなり韓国文化フリークですし、ソウルに頻繁に通っています。)

また、ダイアモンドの記事の末尾でも書いたように、日本政府の対韓国輸出管理の見直しのやり方については反省すべきところもあると思っています(世論戦でも負け気味でした)。

大局をみれば日米韓の連携、賢明な対中国戦略は地域の安定と繁栄のために重要です。その視点を忘れずに、目の前のペーパーたち(9月中に本当に全部終わるのだろうか)と向かい合いたいと思います。

冷戦後の国際秩序とアメリカ [雑感]

元職場の雑誌、神奈川大学評論93号に、「冷戦後の国際秩序とアメリカ」という小文(12000字)を寄せました。ベルリンの壁崩壊から30年という特集です。

短い字数で何十年も論じろ、と言う仕事が最近多いのですが、紙幅が限られている中では切り口を設定して一気に論じるしかない、との結論にいたりました。この小文も、秩序の階層性(アメリカの圧倒的パワー)、中国とロシアの挑戦、そして同盟国との距離感という観点でまとめています。

的場、小森田、下斗米の3名が鼎談しています。刑訴の白鳥先生(当時ニュースに必ず出た)によるゴーン事件と日本の刑事裁判への問題提起も面白いかと。以上の先生はすべて学内(東大や北大、法政の名誉教授ですが)。ほかの著者は学外の著名な方ばかりです。

普通に書店でも入手できますし、図書館でもコピーを取り寄せられるかもという感じの雑誌です。

EBA5eXnUEAIktOM.jpeg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。