SSブログ

クアラルンプール:ASIA PACIFIC ROUNDTABLE [遠征日記]

(ムスダン発射失敗の当日に)クアラルンプールでのアジア・パシフィックラウンドテーブルで北朝鮮、中国の代表との討論パネルに参加しました。

参加者は北朝鮮の軍縮・平和研究所局長(外交官)、南京大学南シナ海研究所の朱峰所長、司会はヴェトナム外交学院の院長(代理)。

13335932_10156959620130582_4131686985500296287_n.jpg

写真をみるとお分かりになるように、ボクシングのリングか相撲の土俵か、というようなステージのうえで、他の分科会をがら空きにするほどの人が詰めかけての90分でした。観客も全員、この地域でプロとして活躍する国際政治学者やジャーナリスト、各国政府です。(ほぼ、政府の「代理戦争」のような。)

核放棄(並進路線の断念)を前提にする以外に対話再開はない、中国は国際社会の反応が厳しいことを自覚すべきだ、日米韓は役割大きいなどもっと強調すべきでしたが、北東アジア全体の議論を求められていたので、当初の攻めが足りなかった(最初に総花的に行き過ぎた、中国の先生が友人なので油断した)と反省中です。できは70点台。学者的に行き過ぎたかな、と。(それでよかったと言ってくれる聴衆もいたり。)

しかし、いい経験にはなりました。北朝鮮の外交官は最近数週間の北の動きを反映して、むしろ対話して欲しいムード満載でした。

APRはマレーシア戦略国際問題研究所、マレーシア政府と、ASEANの戦略国際問題研究所連合の共催で、今年で30周年。3百名を集める、大きな国際会議。首相、防衛大臣、ASEAN議長国外相なども来ていました。記念パネルをみていると、日本からは渡邉幸治元ロシア大使、田中均元外審、宮川眞喜雄マレーシア大使と私を育ててくれた方々が掲載されていました。

台北、イェール大、クアラルンプール、そして東京でスタンフォード主催会議の共催ときた怒濤の5月も終わりました。。ご迷惑をおかけしている方々、本当に申し訳ありません。これから一気に挽回します。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。