SSブログ

日米韓協力 [雑感]

共同ディレクターとして関わった、全米アジア研究機構(NBR)の日米韓協力のレポートが発表されました。
http://www.nbr.org/publications/element.aspx?id=980

Korea Foundation, the Japan-U.S. Friendship Commission, 国際交流基金日米センターからのご支援を頂いて、2016年度にワシントン、ソウル、東京の順でワークショップを行い、それをまとめたものです。最後のワークショップが昨年2月だったので、NBRの都合もあり相当遅いタイミングですが、逆に今のタイミングと言うことで良かったのかも知れません。

日米韓安保協力の文脈で、原案では韓国の国内事情をもっと日本は理解すべきだ、進展は韓国政府に配慮してという短いパラグラフがありました。これは面会した韓国政府関係者の意見のみを反映していたのですが、私は介入して、書き直してもらいました。

18ページの以下のところですが、三カ国での信頼を得るために韓国側の努力を求めています。国内政治を言い訳として、日米両国に甘える今の構造は結局北朝鮮を利するだけです。このパラの冒頭一文と、後段の箇所はほぼ私の書いたものを組み入れてもらいました。

Japan must proceed carefully in promoting trilateral cooperation, and the ROK should work to minimize the damage to trilateral trust when focusing on domestic politics. ROK officials remain invested in deepening cooperation to increase preparedness and coordination against shared threats. However, South Korean interlocutors emphasize that they have weighed the domestic political cost, and that progress needs to be made at the ROK’s pace. Japan will do well to remain sensitive to that pace, despite a strong desire to accelerate the process. At the same time, in Japan there is growing frustration over the slow pace of Korean understanding of the strategic situation in Northeast Asia, which could damage the potential trust between the countries in the long run. While Japan will need to continue proceeding at a careful pace, the ROK should consider the negative impact on con dence in trilateral security cooperation of mixing domestic politics and strategic responses toward common challenges in Northeast Asia.


それはそれで良いのですが、このエピソードから分かることは、油断するとアメリカの優れた研究機関のスタッフも韓国側のインプットをそのまま書いてしまう、ということです。韓国側の主張がわかりやすいプレゼンだからなのか、日本側のインプットが弱いのか、それはケースバイケースですが、やはりしっかりとみとかなければならない、と今回痛感したところです。

この報告書は、他の地域のものを含め、三カ国協力についてケース比較をしていますので、それは新鮮かも知れません。

SR70_Trilateralism_February2018.jpg

助成報告会(大阪)弾丸遠征ツアー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。